秩父山塊の谷々 浦山川水系メニュー

秩父  浦山川水系

・本谷は林道が沿い堰堤多く人為的で趣を欠く。多くの支流群に分け入って其の趣を求める。


画像をクリックしてください、元ページが開きます。 
大久保谷
市兵衛滝
橋立川
橋立の大滝
冠岩
廃集落の社
冠岩沢
冠岩の大滝

色谷は、【遡行の記録】に記されている沢・谷です。 色谷は、遡行はしたが記録していない沢・谷です。
浦山川水系の谷々
本谷 浦山川 蕎麦粒山(1473)
本谷 広河原谷下流 細久保谷出合以遠の名 蕎麦粒山(1473) 細久保谷出合〜最終堰堤
本谷 広河原谷上流 細久保谷出合以遠の名 蕎麦粒山(1473) 最終堰堤〜サゼッコ沢出合 ・小滝と落ち込みの谿相。やがて山葵田の中、踏み入ってはいけない。
本谷 一工場谷 サゼッコ沢出合以遠の名 蕎麦粒山(1473) サゼッコ沢出合〜源流の三俣 ・点在する山葵田が続く、過ぎると苔生した谿の源流の姿。
支谷 橋立川下流 浦山川の支流 小持山(1273)
支谷 橋立川上流 浦山川の支流 小持山(1273) 大滝上〜巣山沢との二俣 ・大滝上は大石累々で遡行難儀、穏やかになると菅沢を入れた先で二俣。
支谷 奥巣山谷 橋立川源流の名 小持山(1273) 巣山沢出合〜二俣上の小滝 ・小滝を登れば大石の穏やかなゴーロが続き、やがて迎える二俣。
支谷 奥巣山谷右俣 橋立川最源流 小持山(1273) 二俣〜水涸れ場 ・二俣から水量比の勝る右俣を、細流を愛で遡ればやがて水涸れる。
支谷 奥巣山谷左俣 橋立川最源流  小持山(1273)  二俣〜水涸れ場    ・二俣から水量比の劣る左俣を、砂礫の細流は暫く続き、先で水涸れる。 
支谷 大久保谷下流 浦山川下流の大支流 Nランド〜近場ノ谷出合 ・谷間は深く、塞ぐ障子岩ノ瀑と続く瀑場の通ラズに遡るは難渋する。
支谷 大久保谷中流 浦山川下流の大支流 近場ノ谷出合〜大滝 ・中滝はあるが、比較的に穏やかな流域を谷を塞ぐ市兵衛滝までのんびり。
支谷 大久保谷上流 浦山川下流の大支流 大滝〜三ッ俣 ・通ラズに峡間に瀑が次々、辿るに難儀な自然峡。鎌倉ノ瀑を経て三ッ俣。
支谷 中ノ沢 大久保谷の源流の名
支谷 大神楽沢 浦山川の支流 小持山(1273) 浅見翁の石碑前〜峡間の二条滝 ・辿り遡れば大堰堤で気落ち。越えれば大崩落で伏流の悪場。
支谷 細久保谷下流 浦山川の大支流 七跳山(1651) カラ沢出合〜仙元谷出合 ・谿相好いが途中に思わぬ通ラズ。
支谷 細久保谷(ホンセン) 浦山川の大支流 七跳山(1651) 仙元谷出合〜氷栗谷出合 ・中・小滝を適度に配す好谿。林道が沿うが寄ると趣を欠く。
支谷 白殿沢(中ノ沢) 氷栗谷出合以遠の名 七跳山(1651) 氷栗谷出合〜水涸れ場 ・天目山林道はやっとに離れて、落ち込みを連ねて上る。
支谷 冠岩沢 広河原谷の支流 大持山(1294) 鳥首沢出合〜大滝 ・廃集落に昔日を偲ぶ。中流に七ッ瀑、難儀に越えて大滝へ。
支谷 鍛冶崩沢(カジクエ沢) 広河原谷の支流 広河原谷出合〜右俣の上の二俣 ・下流は堰堤に次ぐ堰堤で興ざめ。右俣の暗門峡は束の間の趣。
支谷 名郷谷(ナーゴ谷) 広河原谷の支流
支谷 三工場谷 広河原谷の支流 蕎麦粒山(1473) 林道の終点〜中滝 ・中流に大楢ノ滝は在るのだが、土砂多く谿相は今一か。
支谷 二工場谷 広河原谷の支流 蕎麦粒山(1473) 広河原谷出合〜水涸れ場 ・出合の岩場を巻き越えると古い山葵田。細流となって水消える。
支谷 サゼッコ沢 広河原谷の支流 仁田山(1211)
枝谷 清水沢 浦山川の枝流
枝谷 バラモ谷 浦山川の枝流
枝谷 井戸入沢 広河原谷の枝流
枝谷 コブキ沢 広河原谷の枝流
枝谷 一ノ沢 橋立川の支流 ・石灰岩の採掘発破で危険、入谿は禁止。
枝谷 伊勢岩ノ谷 橋立川の支流 橋立川出合〜上流の廃小屋 ・出合い上は峡間のゴルジュで滝場、抜けると水量少ないゴーロ。
枝谷 菅沢 橋立川の支流 武甲山(1295)
枝谷 巣山谷 橋立川の支流 小持山(1273) 奥巣山沢出合〜同水量の二俣 ・両岸岩壁の中を行く、過ぎればボサ繁りやがて二俣。
枝谷 近場ノ谷(サンゴウ谷) 大久保谷の支流 矢岳(1358) 大久保谷出合〜上流の二俣 ・落ち込みに小滝の谿。二俣過ぎれば藪茂り厳しい峡間や大滝は無い。
枝谷 松丸沢(マツマラ沢) 大久保谷の支流 大久保谷出合〜水涸れの二俣 ・滝も無ければ岩場も無し。水量細く凡庸にて失望す。
枝谷 吹上沢 大久保谷の支流 太平山(1603) 大久保谷出合〜10m滝の通ラズ ・下流は瀑場も無く落ち込みの谿。辿れば谷塞かりて滝の通ラズ。
枝谷 市兵衛沢 大久保谷の支流 赤岩ノ頭 大久保谷出合〜水涸れ場 ・水量少ないが落ち込みと小滝の美しい谷。二俣過ぎると水涸れる。
枝谷 赤岩沢(鎌倉沢) 大久保谷の支流 赤岩ノ頭
枝谷 三宅谷 大久保谷の支流 坊主山(1680)
枝谷 大クビレ沢 大久保谷の支流
枝谷 東沢 大神楽沢の支流
枝谷 滝ノ本沢 大神楽沢の支流
枝谷 中ノ沢 大神楽沢の支流
枝谷 沖中ノ沢 大神楽沢の支流
枝谷 カラ沢 細久保谷下流の支流 細久保谷出合〜上流の二俣 ・直ぐに堰堤、顕著な特徴は無い。戻りに細久保の廃集落を訪ねる。
枝谷 仙元谷(シセン) 細久保谷の大支流 細久保谷出合〜グミの滝 ・静かな秀谿。小滝に滑、苔生した美景に酔い圧巻のグミの滝迄。
枝谷 チガオノ沢 細久保谷上流の支流 細久保出合〜水涸れ場 ・出合は連滝、越えれば落ち込みの続く細流で水涸れる。
枝谷 熊取り沢 細久保谷上流の支流 細久保谷出合〜中流の二俣 ・出合から林道は連瀑の峡間で悪い、上は穏やかになり古い山葵田も。
枝谷 大栗沢(氷栗沢) 細久保谷上流の支流 大栗山(1591) 細久保谷出合〜水涸れ場 ・林道上に堰堤、越えると落ち込みが続いて源流の姿。
枝谷 鳥首沢 冠岩沢の支流 滝ノ入頭(1071) 冠岩沢出合〜小文沢出合 ・小滝に落ち込み、顕著な難所は無い。伐採で幾分は荒れた。
葉谷 古棒杭沢 仙元谷の支流 古棒杭ノ頭(1449) 仙元谷出合〜上の二俣 ・出合は連瀑の峡間で直登は不可。巻けば廃山葵田に昭和中期の郷愁。
葉谷 大楢沢(畑ノ沢) 仙元谷の支流 大楢ノ頭(1167) 仙元谷出合〜水涸れ場 ・出合は連瀑の峡間。上は落ち込みが続き水涸れ林道が寄って終点広場。
葉谷 小文沢 鳥首沢の支流 天神山



戻 る
inserted by FC2 system